交通事故に遭ったらすべきこと3つ

1  警察に通報
あなたがドライバーである場合、通報する義務があるので、必ず通報しましょう。
あなたが歩行者である場合は通報する義務はありません。しかし、ドライバーが通報を怠っている場合はあなた自身のために通報をしてください。
警察へ通報がされていない場合、保険請求に必要な交通事故証明書が入手できなくなるなどの不利益が生じかねません。

また、あなたが負傷している場合、加害者から「物損ということで話を合わせてくれないか?治療費は後からちゃんと払うから」などと頼まれることがあります。
しかし、はじめに警察へ物損事故と報告すると、交通事故証明書も物損扱いとなり、治療費などを請求できなくなる可能性が高くなります。
保険会社に請求できないのはもとより、加害者に請求しようとしても、「事故証明には物損と書いてあるから、それは自分のせいじゃないよね」と反論されかねません。
このような事態を防ぐために、あなたが負傷していれば、必ず人身事故として警察に報告しましょう。

事故当時はどこも痛くなかったから物損で届け出たが、数日後に痛み出したら?
すぐに診察を受け、診断書を書いてもらい、警察署へ診断書を提出してみてください。警察で物損から人身へ切り替えてもらえることもあります。


2  保険会社へ連絡
警察へ通報した後は、ご自身の加入している損害保険会社へ、事故があったことを連絡しましょう。事故日から報告までの期間により、保険金が支払われなくなることもありますので、すみやかに連絡しましょう。

また、あなたが被害者の場合、加害者が任意保険会社に加入しているか、また、加入していれば保険会社に連絡しているか、確認しましょう。


3  病院に行く
あなたが車を停めて外に出ていたところ、停車中の車にぶつけられた、というような、人身事故でないことが明らかなケースは必要ありません。
しかし、あなたが歩行中に車が飛び出してきて転倒したが、すり傷で済んだというような一見軽微なケースでも、病院に行くほどおおごとではないと自己判断せず、病院に行って診断してもらってください。

転んで身体を打ったが外傷がなかったため物損で報告したところ、しばらくして痛み出した…という場合は?
1で記載した通り、人身に切り替えが可能なこともあります。病院へ行きましょう。


簡単に、交通事故に遭ったらすべきこと3つをまとめましたが、逆にしちゃいけないことはあるのでしょうか?
それは、その場での示談です。加害者が警察に通報もせず、「おたくも不注意なんだよ、でもお互い様だから俺からは何も請求しない。代わりにあんたも俺に請求しない。こらでチャラにしよう」などと持ちかけられても、応じないでください。こういう場合、十中八九、お互い様ではないです。

REAX法律事務所(旧 青山REAX・今西総合法律事務所)

企業法務 不動産 離婚、相続等の家事事件 交通事故(被害者側) 債務整理 その他

0コメント

  • 1000 / 1000